この記事では、かぎ針のメリヤス編みについて・立ち上がりやメリヤス編みでの縁編みの仕方を写真画像付きでご紹介しています。
①かぎ針のメリヤス編みについて詳しく知ることができる
②写真画像つきで分かりやすく解説しているので簡単にかぎ針のメリヤス編みを編むことができる
棒編みのメリヤス編み、かぎ針編みの模様とはまた違う編地で素敵ですよね☆
メリヤス編みなのにしっかりした編地!という作品に出会ったことがある方々も多いはずです。
実はそんな作品はかぎ針でメリヤス編み風に編んでいるんですよ。
通常棒編みは編み上がりまで時間がかかりますが、かぎ針のメリヤス編みは棒編みと比べると短時間で編むことができるのも魅力の1つです。
かぎ針でのメリヤス編みに挑戦してみたいと考えていた方必見!!です♪
かぎ針のメリヤス編みで作れるものって?
かぎ針のメリヤス編みは、棒編みのメリヤス編み風に見える編地のことを言います。
編み目は細編みの変わり編みなので、メリヤス細編みと呼ばれます。
目を拾って編んでいく時、細編みの頭ではなく足(柱)を拾うので編み目が重なり合う部分が多いのでしっかりした編地になるのが特徴です。
その特徴を活かした作品をご紹介しましょう。
メリヤス編みに向いている作品例
バック | マチなしのぺたんこバッグです しっかりとした編地なので型崩れしにくくなっています |
マルシェかご | 2wayタイプで、かご部分をメリヤス編みで編んでいます ラフィアを使用して編んでいるのでとてもしっかりしたかご になっています |
ラグマット | “わ”の作り目から編んでいます しっかりとした編地なのでマットには最適ですね♪ グラデーションの糸を使用しているのでポップなマットに仕上がっています |
ベレー帽 | 細編みで編むとくたっとした風合いに仕上がりますが、メリヤス細編みで編むことによってフェルトのベレー帽のようなしっかりした仕上がりになります |
ベレー帽の編み方はこちらを参照してください
かぎ針のメリヤス編みどう編む?立ち上がりは?
かぎ針編みのメリヤス編みは細編みの変わり編みなので、基本的な編み方は細編みと同じです。
ただ、台の目(前段の目)を拾う箇所を変えることによって細編みからメリヤス編みに変化します。
細編みとメリヤス編みの違い
細編み | メリヤス編み |
台の目の頭を拾い細編みを編む |
台の目の足(柱)を拾い細編みを編む |
では具体的にメリヤス編みの編み方をご説明していきましょう♪
輪編み・作り目20目・1段目は細編みの状態で2段めからメリヤス編みを編んでいきます
立ち上がり目は細編みと同じなのでくさり編み1目となります。
立ち上がり1目を編んだら、台の目の足(柱)にかぎ針を入れ、糸をかけ引き出し細編みを編みます。
Vの字のように見える箇所の真ん中にかぎ針を入れます
↓
隣の台の目移行も同じように台の目の拾う箇所に気をつけて細編みを編んでいきます。
メリヤス編み20目を編んだら、1目めの頭に引き抜き編みをします。
往復編みで編んだ場合編み目が表・裏と交互に出るため編地はメリヤス編み風には仕上がりません
メリヤス編みで縁 かぎ針での編み方は?
メリヤス編みは細編みの足(柱)を拾って編むことで編み目を編みくるむ状態になるため、編み目は厚くになります。
結果しっかりとした編地に仕上がるのですが、その特徴を活かしバック・帽子のつば・マットなど縁部分に強度を増したい時メリヤス編みで縁編みするのが最適です☆
編地は細編みで編んであります
くさり編み1目で立ち上がり、台の目の足(柱)にかぎ針を入れ細編みを編みます。
↓
隣移行の台の目にも同じように台の目の拾う箇所に気をつけて細編みを編んでいき、最終目を編み終えたら1目の頭に引き抜き編みをします。
縁編みが編み終わりました。
強度が増した縁となりましたね☆
編地が細編み以外(長編み・中長編みなど)の時は1段細編みを挟みメリヤス編みの縁編みを編んでいきます。
かぎ針のメリヤス編みは細編みの変わり編み!
今回は、かぎ針のメリヤス編みについて・立ち上がりやメリヤス編みでの縁編みの仕方を写真画像付きでご紹介しました。
かぎ針のメリヤス編みは細編みの変わり編みなので基本は細編みと同じ編み方だったということにはちょっと驚きだったのではないでしょうか?
編み方は写真画像付きで詳しくご紹介したので、目を拾う箇所も具体的に分かって頂けたことでしょう。
メリヤス編みを使用した作品もご紹介したので、ぜひメリヤス編みの作品づくりにお役立てください☆
コメントを投稿するにはログインしてください。