かぎ針編み PR

中長編みの編み方☆記号や数え方の写真画像付方法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

編み目記号を見てみると、似たような名称の編み方が多く見られますよね。

長編みに似た名前の編み目記号には長々編みや中長編みなどがあります。

名称が似ていることからも分かるとおり、似た編み方ですので長編みが編めるようになったら長々編みや中長編みについてもマスターしやすくなっています。

今回はその中のうちの一つ、中長編みの編み方について詳しくご紹介します。

中長編みの編み方だけではなく編み目記号や数え方についてもご紹介しますので、参考にどうぞ。

中長編みの編み方は?どう編むの?

中長編みは立ち上がりの鎖目2目で編む編み目です。

一段目を鎖編み、二段目を中長編みで編んでみるとこちらの写真のような編み目になります。

 

模様編みなどによく使用される編み方です。

細編みの約2倍分の高さがでる編み方になります。

桜(さくら)
桜(さくら)
編み図を見てみると、けっこう中長編みが登場しているんですね。
リリー先生
リリー先生
中長編みは模様編みによく使用されるから、編めるようになっておくといろんな編み図にチャレンジできて便利なんだよ。

中長編みの編み方

中長編みの編み方についてご紹介します。

1.たちあがりの鎖目2目を編み、かぎ針に毛糸をかける

2.かぎ針にかかっている毛糸から数えて4目後ろにかぎ針を差し込む

3.かぎ針に毛糸をかけて引き出す

鎖目2目分の長さの毛糸を引き出すようにすると高さのそろったきれいな見た目の中長編みになります。

4.かぎ針に毛糸をかけて、かぎ針にかかっている3つのループから一気に引き抜く

途中でループに引っかかって予期せぬ場所からかぎ針が出てしまわないように、かぎ針の折れ曲がった部分を心持ち下向きに傾けるとループから引き出しやすくなります。

中長編みの記号って?

中長編みの編み目記号はこちらです。

縦線の部分にななめの線が1本入ると長編みの編み目記号になり、ななめ線が2本入ると長々編みとなります。

ななめ線の数が増えるごとに高さのある編み目となっていきます。

中長編み、長編み、長々編みの順に編み目記号を並べてみるとどんな違いがあるのか分かりやすいです。

中長編み
長編み
長々編み

編み目記号の順に実際に編んでみた編み目を見ていきましょう。

一番上が中長編み、真ん中が長編み、一番下が長々編みです。

それぞれ17目ずつ2段編んでいます。

中長編み<長編み<長々編みの順に高さが出てくることが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中長編みの数え方は?

中長編みは立ち上がりの鎖目が2目あります。

この立ち上がり2目についても中長編みの1目として数えます。

つまり次のような編み図を編むと、写真のような状態に仕上がります。

一段目の鎖目の上に中長編みを編んでいきます。

 

桜(さくら)
桜(さくら)
たちあがりの鎖目も中長編みに数えるんですか?
リリー先生
リリー先生
立ち上がりの鎖目2目は中長編みの1目に数えるんだよ。

中長編みだけではなく、長編みや長々編みなども立ち上がりとして編む鎖目も1目に数えます。

ただし細編みだけは違います。

細編みの立ち上がりとなる鎖目1目は細編みに数えず、細編みを編み始めた1目から数えていきます。

 

今回のまとめ

今回は中長編みの編み方についてご紹介しました。

中長編みは立ち上がりが鎖目2目の編み目です。

編み目記号はTの字の形に似ており、縦線の部分に入る斜めの線の数でどれくらいの高さになるのか見分けることができます。

 

また中長編みの編み目を数えるときは、立ち上がりの鎖目2目を中長編みの1目として数えますので、注意が必要です。

ABOUT ME
千葉さん
編み物全般が好きな主婦です。 大きい作品から小物まで幅広い作品作りをしています。 そんな中、いろいろな形で作品・アイデアなどを紹介していき、皆様のお役に立てたらと思います♪