かぎ針編みで小物や服飾雑貨を編むときおさえてきたい基本の編み方が「長編み」です。
長編みができるようになれば、チャレンジできる編み図も増えていきます。
しかし編み物初心者にとっては「簡単だってきくけど、どうなっているのかよく分からない」と悩んでしまう関門でもあります。
そこで今回は長編みの編み方やきれいに編むためのコツについてご紹介します。
分かりやすい動画も厳選してお伝えしますので、悩んだときの参考にどうぞ。
Contents
長編みの編み方にはどんな種類があるの?

かぎ針編みで編む「長編み」という編み目は、編み方はひとつです。
しかし基本となる細編みや鎖編みと組み合わせることで、レース模様に見えるネット編みやドット模様にも見える方眼編みなど様々な模様の種類を編んでいくことができます。
編み目記号をみてみると、「長編みのクロス編み」や「長編みの3目玉編み」など様々なアレンジがあることが分かります。
長編みをきれいに編むには?

長編みはよく使用する編み目ですので、きれいに編めるようになると編み物全体の出来上がりが向上します。
でもなかなかきれいに仕上がりません。
長編みをきれいに編むためのコツは3つあります。
どんな点に注意すればいいのか、ポイントをご紹介します。
姿勢と力加減を均一に保つ
長編み以外の編み目にも言えることですが、強く毛糸を引っ張りすぎたりゆるすぎたりすると、同じ編み方でも長さが変わってしまいます。
力の入れ方がバラバラだと、下の写真のように同じ編み方でも編み目の幅や一段の高さががたがたです。

また姿勢が悪いと力の入り方にもムラができてしまい、同じ編み方のはずが長さがバラバラになってしまいます。
かぎ針や毛糸はできるだけ大きく動かさないようにして、かぎ針の先端を動かすように意識して編むと力加減が均一になります。
スムーズに毛糸をひきだせるようにするには、指先に引っかかりがないようにするのが一番なので、編む手がきれいな状態で編むようにしましょう。
高さを意識する
長編みを編むときに形がきれいに仕上がらない理由の1つに、「あみめがゆるすぎる」「あみめがきつすぎて短くなりすぎる」という失敗があります。
長編みをきれいに編むためには高さを揃える必要があります。
編むときに「立ち上がりは毛糸を多めに引き出し、頭の部分はきつめに締める」という点に意識を集中して編むと高さを整えることができます。
最初に毛糸を引き出す量が少なすぎると高さが出ず、編み目が詰まって仕上がりがキレイになりません。
立ち上がりの鎖目から長編みをはじめるとき、引き出す毛糸の量が下の写真のように立ち上がり2目と同じ高さになるように引き出します。

立ち上がりと同じ高さの長編みになり、一段の高さがそろいやすくなります。

鎖編み3目=長編み1目の高さが同じになるように編むときれいに仕上がります。
鎖目の高さと長編みの高さが同じだと、一段の高さが均一にそろいます。

編み目の数の管理はしっかり行う
編み図通りの数で編まなければ、先に進んでいくとどんどん形がいびつになってしまいます。
しっかりと編み目の数は数えるようにしましょう。
間違えてもほどけばまたやり直せますが、何度も繰り返すと毛糸がけばだってしまう原因にもなります。
段数マーカーなどを使えば管理がラクになるので、「なかなか覚えられない」という場合は利用してみて下さい。
困ったときはスチームアイロンの蒸気をあてることで、ある程度ならゆがみを改善できます。
アイロン台などの上に編み物を広げ、理想の形にまち針などでとめます。
マチ針は隙間なくしっかりつけたほうが固定しやすいです。
スチームアイロンを直接あてるのではなく、蒸気がかかるようにしてアイロンを動かします。
そのまま自然に冷めるまで放置し、完全に冷めたらまち針を外します。すると蒸気の力で形が整い、きれいな平面となります。
ただしゆるすぎる編み目は修正できません。
長編みの編み方の動画!おすすめはこの3つ!

「本の説明だと分かりにくい」という場合におすすめなのが、動画での編み方講座です。
一緒に動画を見ながらチャレンジすれば、教室に通って講師について学んでいる気分で編むことができます。
たくさんの動画が公開されていますので、中でも特におすすめの編み方動画を厳選して3つご紹介します。
長編みの編み方【かぎ針編みの基本レッスン】編み図、字幕、音声で解説 How to Double crochet for Beginners
時間:9:55
投稿者:Crochet and Knitting Japan
編み図の読み方から丁寧に解説している動画です。
初心者向けの動画なので解説のテンポもゆっくりしています。
動画を見ながら実際に自分でも編んでみるのにぴったりです。
長編み
時間:1:49
投稿者:amuusejp
毛糸のメーカーとして有名なハマナカ株式会社が監修するサイトの中の、動画による説明です。
長編みの方法だけを説明していますので、鎖編みをマスターしてから見た方が分かりやすいです。
「手っ取り早く長編みの方法を知りたい」という人向けです。
長編みの編み方【かぎ針編み】かぎ編みの基本 How to Crochet / Crochet and Knitting Japan
時間:11:58
投稿者:Crochet and Knitting Japan
編み始めから鎖編み、立ち上がりと長編みまで順を追って解説している動画です。
字幕も出ており、画面の前で一緒に長編みにチャレンジするのにぴったりな動画です。
今回のまとめ
今回は長編みの編み方と、きれいに編むためのコツをご紹介しました。
長編みは基本の編み方がひとつですが、細編みや鎖編みと組み合わせたりすることで様々なパターンを編むことができます。
きれいに編むためには
姿勢と力加減を均一に保つ
高さを意識する
編み目の数の管理はしっかり行う
3つのポイントを意識して編むことが重要です。
長編みをきれいに編むためのコツについて解説した動画もありますので、かぎ針と毛糸を用意して動画を再生しながら実際に編んでみるのもおすすめです。